作り方
下ごしらえ
海鮮つくね丼

フライパンに油を熱してアをスプーンですくって入れ(1人3コ当て)、両面を焼き、和風調味料(お好みで加減)を加えてからめる。
つくねの素は袋の端を切ってフライパンに直接絞り出して焼けば、洗い物も減って片付けも時短◎
温かいご飯に

をのせ、ちぎった青じその葉、刻みのりを散らす。
<海鮮つくねの素>
鶏肉をベースにいか、えびなどの海鮮具材と、青さ粉、生姜などを混ぜ込み、風味よく仕上げたつくねの素です。
2種のきのこのごまみそ汁

ぶなしめじ…根元を切って小房に分ける
えのき茸…根元を切って半分に切る
油揚げ…短冊切り

鍋にごま油を熱して

、カット野菜をさっと炒め、だし汁を加えて蓋をして中火で煮る。

火が通ったら、みそを溶かし入れ、すりごまを散らす。
青菜ともやしのお浸し

青菜…ざく切り→もやしと共にラップで包み、電子レンジ加熱(目安として2人用約2分)→水に取り、水気を絞る


を盛り、

をかけ、削り節をのせる。