日替わりメニュー
舞茸釜めし
豚肉と野菜の煮もの・ツナと豆腐の彩りあえ
舞茸、人参、ごぼう、こんにゃくが
入った釜めしの素をお米に混ぜて
炊くだけで、舞茸の香りと美味しさが
楽しめます★
2024年4月20日(土)分
約30分
コメント欄、賞味期限とか、補足とか、テキストが入る予定です
エネルギー
295kcal
蛋白質
20.4g
脂質
16.9g
炭水化物
18.4g
食塩相当量
5.9g
(1人分の栄養成分です)
ご飯を炊く時間を除く
※ご飯の栄養量は含まれません
(炊き込みご飯の素は1合分の栄養量となっています)
[アレルギー]
舞茸釜めしの素…小麦 使用
鶏がらスープの素、粗びき黒こしょう、ごま油
材料
舞茸釜めし
2人用
3人用
舞茸釜めしの素
2合分
3合分
◆
米
2合
3合
◆
水
適量
適量
豚肉と野菜の煮もの
2人用
3人用
豚コマ
50g
70g
キャベツ(冷蔵)
100g
150g
ブロッコリー(冷蔵)
1/2コ
1/2コ
玉葱
小1コ
小1コ
◆
水
170ml
220ml
◆
鶏がらスープの素
小1
大1/2
◆
塩
少々
小1/4
◆
みりん
大1
大1・1/2
◆
粗びき黒こしょう
少々
少々
ツナと豆腐の彩りあえ
2人用
3人用
ツナフレーク油漬(70g)
1コ
1コ
豆腐
1/2パック
1パック
青菜(冷蔵)
1/4ワ
1/3ワ
人参(冷蔵)
30g
40g
◆
しょうゆ
大2/3
大1
◆
ごま油
小1
大1/2
◆
塩
少々
少々
※◆印の材料はご家庭でご用意していただくものです
作り方
下ごしらえ
調理順
→
→
舞茸釜めし
米は通常のご飯と同じ水加減にし、釜めしの素を加えて軽く混ぜて炊く(詳しくはパッケージ参照)。
豚肉と野菜の煮もの
ブロッコリー…小房に分け、茎は薄切り→ラップで包み、電子レンジ加熱(目安として1/2コ約2分)
キャベツ…ざく切り
玉葱…くし形切り
鍋に
、
を入れて煮立て、豚肉を加えてアクを取り、蓋をして中火で煮る。火が通ったら
を加えてさっと煮、黒こしょうを振る。
ツナと豆腐の彩りあえ
青菜…ざく切り
人参…細切り→青菜と共にゆでる→水に取って水気をきる
豆腐…軽く水気をきる→粗くくずす
を合わせ、
、油をきったツナフレークをあえる。